モンタニャールの詩

2013年07月24日

今日は吹奏楽コンクール 地区予選を見に行きました。

うちの子の出番あたりをチラッと見に行く予定だったのに、
いろいろトラブル発生で、なんだかんだで高校のA部門を
全部見ることに・・・


本日の予選最後の学校の自由曲が「モンタニャールの詩」でした。

「モンタニャールの詩」は、吹奏楽では珍しくリコーダーアンサンブルが
入る楽曲なのです。

時間の都合でリコーダー部分は省略されちゃったりもするので
あまり期待はしてなかったのですが・・・

ちゃんとリコーダー部分もありましたーkao05
実際の演奏を聞いたのは初めてで、なんか嬉しかったです。

テナーはたぶんゼンオン、ソプラノ・アルトはモーレンハウエルのプリマ
でした。

「モンタニャールの詩」
こちらは東海大学付属高輪台高校の演奏です。めっちゃ上手いiconN07
2分40秒あたりからリコーダーアンサンブルが入ります。



同じカテゴリー(リコーダー)の記事画像
サムレストクッション
リコーダーでマーチ
リコーダー発表会
発表会 出るかも・・・
メトロノームとかチューナーとか・・・
リコーダーフェア
同じカテゴリー(リコーダー)の記事
 明日 本番でーす (2015-09-18 22:00)
 サムレストクッション (2015-09-16 11:00)
 リコーダーでマーチ (2014-07-20 19:46)
 リコーダー発表会 (2014-06-15 22:18)
 今まで練習した曲 (2014-02-03 22:01)
 発表会 出るかも・・・ (2014-01-23 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。