ヘンデルリコーダーソナタ

2013年05月22日

F-durを練習中。
今日は第二楽章のレッスンでした。




16分音符の連符部分など、なかなか上手くつながりません。

リズムをとるのが苦手なのと、苦手なトリルやなんかの時に体ごと動いてしまって
余計にリズムが崩れているようです。

先生からは、一拍目をしっかり意識するようにアドバイスもらいました。
それでも崩れてしまうようなら、むしろ体を動かさないようにすること。
次に、体は動かさずにアーティキュレーションを意識する。

む、難しい~kao12

あと、なぜかすっかり勘違いして♭なのにナチュラルで吹いてるとこやら
ボロボロと出て来ましたkao08

あと2回ほどでF-durは終わるので、次は何やろうかなぁ。
ヘンデルC-durpoint_8G-mollpoint_8マルチェロのD-mollpoint_8ヘンデルF-durときたので、
つぎはA-mollに行くか、はたまたテレマンのF-durあたり行ってみるか・・・



同じカテゴリー(リコーダー)の記事画像
サムレストクッション
リコーダーでマーチ
リコーダー発表会
発表会 出るかも・・・
メトロノームとかチューナーとか・・・
リコーダーフェア
同じカテゴリー(リコーダー)の記事
 明日 本番でーす (2015-09-18 22:00)
 サムレストクッション (2015-09-16 11:00)
 リコーダーでマーチ (2014-07-20 19:46)
 リコーダー発表会 (2014-06-15 22:18)
 今まで練習した曲 (2014-02-03 22:01)
 発表会 出るかも・・・ (2014-01-23 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。