ヘンデルリコーダーソナタ
2013年05月22日
F-durを練習中。
今日は第二楽章のレッスンでした。
今日は第二楽章のレッスンでした。
16分音符の連符部分など、なかなか上手くつながりません。
リズムをとるのが苦手なのと、苦手なトリルやなんかの時に体ごと動いてしまって
余計にリズムが崩れているようです。
先生からは、一拍目をしっかり意識するようにアドバイスもらいました。
それでも崩れてしまうようなら、むしろ体を動かさないようにすること。
次に、体は動かさずにアーティキュレーションを意識する。
む、難しい~
あと、なぜかすっかり勘違いして♭なのにナチュラルで吹いてるとこやら
ボロボロと出て来ました
あと2回ほどでF-durは終わるので、次は何やろうかなぁ。
ヘンデルC-dur
G-moll
マルチェロのD-moll
ヘンデルF-durときたので、
つぎはA-mollに行くか、はたまたテレマンのF-durあたり行ってみるか・・・
リズムをとるのが苦手なのと、苦手なトリルやなんかの時に体ごと動いてしまって
余計にリズムが崩れているようです。
先生からは、一拍目をしっかり意識するようにアドバイスもらいました。
それでも崩れてしまうようなら、むしろ体を動かさないようにすること。
次に、体は動かさずにアーティキュレーションを意識する。
む、難しい~

あと、なぜかすっかり勘違いして♭なのにナチュラルで吹いてるとこやら
ボロボロと出て来ました

あと2回ほどでF-durは終わるので、次は何やろうかなぁ。
ヘンデルC-dur



つぎはA-mollに行くか、はたまたテレマンのF-durあたり行ってみるか・・・
Posted by ばすりこ at 22:22│Comments(0)
│リコーダー